
さあ、飛ぶぞ!

これまで、ニセコの家でトマト、なす、きゅうり、枝豆、紫蘇、アスパラガス等を作っていたが、空いている土地に適当に植えていただけだった。しかも、長期間行かないことが多く、手入れらしいことは何もしなかった。当然収穫は知れていた。
そこで、今年は少し心を入れ替え、畑の掘り起こしと土壌作りに真面目に取り組み、
と言っても、私はオニヨメに指示されるまま力仕事をしただけである。 ただ、笹の根が縦横無尽に張っているため、それを取り除くのが実にやっ かいである。北海道を開拓した先人の苦労を、ほんの僅かではあるが 偲 ぶとができた。幸い、数年間にわたって蓄積した腐葉土が売るほど沢山あ るので、ふんだんに土に混ぜることができた。
人参、ほうれん草、トマト、きゅうり、茄子、枝豆、紫蘇、イチゴ、ジャガイモ(キタアカリ)、ルバーブを植えた。今から収穫が楽しみである。
また、今年で3年目を迎えたアスパラガスが数本収穫できたので、来年の増収が期待できる。はずである。
一方、野菜畑の一部にあるハーブ園?と、野菜畑とほぼ同じ広さの花畑に関しては、全てオニヨメのテリトリーであり、私は一切口出しできない。
ともあれ、今年こそ、オニヨメから三十数年間馬鹿にされ続けた、農学士としての名誉を挽回したい。
【関連する記事】