
我が家では毎日何かを探している。
テレビのリモコン、車のキー、携帯電話、老眼鏡等等...。
最も多いのがテレビのリモコンで、目立つよう長い紐をつけたがほとんど効き目はない。次いで車のキー。それが見当たらない場合たいてい急いでおり、「どうせ後で見つかる」と本気で探さず安直にスペアキーを使うため、なかなか反省しない。
物探しの原因は実に単純で、置き場所を決めていないか、決めていても使った後そこに返しておかないからだ。イライラしながら探すことを考えると、決めたところに置けばいいだけのことだが、それがなかなかできない。
なお、私が関わっているのは唯一つリモコンだけだが、オニヨメは全てに絡んでいる。もっぱら車を運転するのはオニヨメだし、携帯電話と老眼鏡はオニヨメ専用だからである。
たしかに二人とも、年を取るにつれて物探しが多くなってきたように思う。今のところまだ大丈夫だが、もし、「あんた盗ったでしょう」と言われたときは、いよいよ始まったかと覚悟しなければいけない。
もっとも、どちらが先に覚悟することになるか分らないが...。
よろしかったら、左欄外の癒しのワンクリックを御願いします。
【関連する記事】