
ニセコ(倶知安)地方 朝方1.7度まで冷えたが
日中は気温がどんどん上がり最高気温は19.7度に。


早速遅れていた畑仕事に取り掛かった。
もちろん主役はヨメ。
私は指示されるまま一輪車で腐葉土を運び、雪で壊れた土留めや柵をを直しただけ。
この陽気できっと山菜が伸びただろうとウォッチングに出かけたが

タランボは1週間前とほとんど変化なし。

蕗は少し伸びていたのでゲット。
今日の羊蹄山

手前の林がだんだん緑に変わってきた。いよいよ新緑の季節の到来だ!
それは嬉しいが 葉が茂ると羊蹄山が見づらくなる。

羊蹄山はまだまだ真っ白。

今日も 淡いピンク色に染まりながら暮れていった。
朝早くモモと散歩に出かけたヨメがキノコを沢山採ってきたではないか。

「このキノコは絶対食べられるはずだ」と言う。
ならばと図鑑で調べたが 決め手がなく結局特定できなかった。
キノコだけは得体の知れないものを食べてはいけない。
ヨメを促し保健所に行かせた。
するとこのキノコは・・・。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
秋遅くにも出ますが雪解け時期にもゲット可能で
栽培物とは別物の見た目と味ですよ。
味噌汁が美味しいですね。
ご教示ありがとうございました。
保健所の見解もエノキダケでした。