
(ニセコの)近所のMさんは、去年まで道に面した日当たりの良い南斜面に数種類の野菜を作られていました。しかし、今年はなぜかそこをすべて花畑にして、日当たり良くない家の裏側を野菜畑にされました。
連作障害を考えてのことかな、とワケをお聞きしました。
すると、「今年もそこで野菜をつくりたかったのですが、実は、複数の方が、『折角リゾートに来たのに、目の前に畑があると生活感が強すぎて台無しだ』と話されていることを耳にしましたので、人目に付くところでは野菜を作らないことにしました。」と、仰るではありませんか。
そうだったのか...。
Mさんは3年前に首都圏からニセコに移住された方です。以前、「ニセコで畑仕事をするのを楽しみにしていた」と仰っていただけに、何ともお気の毒な話です。
独断と偏見で、我が別荘区のオーナーを大別すると、@生活の拠点を移した定住者、A頻繁に訪れる人、B年に1,2回しか訪れない人の三者に分類できます。
あえて誤解を恐れずに言えば、一般的に、@の人が畑志向が強く、Bの人がリゾート志向が強いように思われます。
私はAに当てはまり、@、B両者の考えとも理解できます。
確かに、リゾート気分を求めて来る人にとって畑は目障りかもしれませんが、もう少し鷹揚な気持ちになってほしいものです。もちろん、畑を作る人も、たとえ自分の敷地でも、リゾート地だということを考え、周囲とのバランスを考慮すべきだと思います。
私は、もしリゾート地でなかったら、鶏を放し飼いしたいところです。
しかし、朝早くから「コケコッコー」とやられたら、それこそリゾート気分は台無しになることでしょう。
周囲に気を使うのがイヤで田舎に家を求めましたが、どこに行ってもそれ
なりに気を使うものですね。
幸い我が家は道から少し(約30メートル)奥まっており、家の反対側にある畑はもちろん、焼肉をするデッキも道からは見えません。
そこまで考えて買ったわけではありませんが、ラッキーでした。
よろしかったら、左欄外の癒しのワンクリックをお願いします。
【関連する記事】