
Bさんへのお礼は白樺の椅子に決定。
白樺で椅子や人形を作る場合 木(枝)の太さで全体の大きさが決まる。
地下室にストックしていた白樺の枝を調べると 手ごろな太さ(直径4〜5センチ)の枝が無い。
庭にはちょうど良い太さの白樺が何本かあるが 工作をするために切るのは可哀想だ。
在庫の枝で作るしかないが、直径が5〜6センチなのでかなり大きくなる。
大きくても作業手順は基本的に同じだし 困難さも変わらない。
ただ 大きくなるとそれだけ作業量は増える。
60センチクラスなら半日でできるが 今回は2日かかった。
白樺の椅子、第?作


結局 背もたれのトップのバーの高さが145センチになった。
やはり大きさの記録を更新。
今までの最大クラスの椅子と比べると

その違いは歴然。 重さは倍以上ありそうだ。
Bさん達が気に入ってくれると良いのだが・・・。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
徳島県美馬市のヒロシです。
白樺で検索しておりましたら、見つけました。
実は12年前からニセコにスキーに行っております。5年前からは毎年、昆布駅横の幽泉閣に20日間以上、友達と滞在しております。
6年前の夏に当家の将軍様(オニヨメ)とクルマで2週間ぐらい小樽、函館、ニセコ、札幌、富良野と旅をしました。
夏のニセコは素晴らしいですね。
オニヨメの夫さんのブログを懐かしく拝見しました。
私もこの12月で68歳になりますが、元気なうちはニセコに行きたいと思っております。
突然、メールを書きました事、お許しください。
ではでは。
【ブログ 老人とオープンカー】
http://01886403.at.webry.info/
【AwaOpenオフィシャルサイト】
http://awaopen2.web.fc2.com/
【みんカラ ブログ・田舎の老人】
http://minkara.carview.co.jp/userid/1169982/blog/
コメントありがとうございました。
本州から二セコまでスキーに来られる方がいらっしゃるのに 私はニセコにいながらもう何年もスキーをしていません。
我が家から幽泉閣まで車で30分(夏)ほどです。今度また幽泉閣に来られるときはご連絡ください。
なお 我が家から7,8分のところに花園スキー場があります。
オニヨメの夫さん、有難うございます。
来年の2月初旬から滞在する予定でいます。
グランひらふスキー場から花園コースによく行きます。
早く来ないかな〜〜。
スキーシーズン!
ではでは。
2月初旬は雪質が一番良い時期ですね。
おそらくそのころ我が家はすっぽり雪に埋もれていると思いますが 是非お立ち寄りください。
いよいよ花園スキー場界隈の大規模開発が始まりました。どうなることやら・・・。