
今年もタケノコ娘達がやってきた。
我が山荘の数少ないと言うか 唯一のリピーターだ。
大切なお客様なので 失礼がないよう1週間前からお迎えの準備
などする必要はない。
身内待遇なので全く気遣い無用。
強いて彼女達のためしたことをあげれば
タケノコ畑に通じる道(藪)の笹を 曲がり角まで約10メートル刈ったくらいだ。
もし ヨメのお仕事仲間だったら 100%自然のままお迎えすると思う。
一行は予定通り10時半に到着。
小休止後タケノコ採りの服装に。
全員リピーターなので装備は完璧。
いざ出発!

11時過ぎ 約100m先のタケノコ畑(笹薮)を目指して颯爽と向かった。
いつもだと 一度畑に入ったら1時間は戻って来ないが 今日は30分ほどで二人が戻ってきた。
心配したとおりタケノコが伸びすぎていたらしい。
それでも タケノコ命の娘は ただ一人粘り強く探しているらしく戻ってくる気配はない。
午後からヨメが 春が少し遅い山の上の畑に案内することになったが
タケノコ採りより森林散策を希望する娘がいたので
私がその娘を森林散策がてら蕨畑に案内することにした。
蕨もタケノコ同様少々伸び気味だったが まずまずの収穫。
一方 山の畑に行った連中はニコニコ顔で戻ってきた。予想以上の収穫があったようだ。
折角札幌から来てくれたのに手ぶらだと気の毒だ。
まずは めでたし めでたし・・・。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
あんな楽園が控えているなら
早々に午前の部を終了すべきでした・・・
今年は虫食いタケノコをいっぱい捕まえてしまいました。
これも時期が遅いから??
それにしても今年も満足満足。
そうですか。虫は貴重な動物性蛋白質。一緒にバター炒めにすると美味だし栄養満点!
だったら良いのですが・・・。
ともあれ 満足していただいた由、何よりです。