
今日も朝から笹薮刈り。
しかし 午後はにわか雨が降ったので笹薮刈は中止。
笹が濡れると滑りやすくなるからだ。しかも斜面なので非常に危険。
30分ほどで雨が上がったので 芝生や空き地の雑草を刈ることにした。
ただ 笹薮と違い道路端や空き地は砂利が混じっているので注意が必要。
もしディスクの刃が砂利に当たると
刃が欠けたり 砂利や欠けた刃が飛散する可能性があるからだ。
さてどうしたものか?
そうだ 所詮相手は軟らかい草。回転数を落としてゆっくり刈ればいいかも。
すると 想像以上に上手くいった。
今日の羊蹄山

何度見ても右側稜線の視界を遮っている木(枝)が鬱陶しい。
下草(笹藪)を刈ったおかげでますます気になるようになった。

画右側にあるこの大きい木だ。
その大きさは根元にいる人と比べるとはっきりするはずだが・・・。
ちょっと分りづらいのでアップすると


どうやらあの「上品なご婦人」らしい。
それはともかくこの邪魔な木(枝)をどうするかが 次の課題だ。
根元から切り倒すのなら簡単?だが できればあの邪魔な枝だけ切り落としたい。
この大木は根元から6,7mのところで幹が二股に別れていて
問題の枝は 右側の幹のさらに7,8m上にある。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。