

我が家の庭の奥で立ち枯れ状態だった木が強風で倒れた。
かなり朽ちているが このまま土に返すのはもったいない。

玉切りして割り 雨がかからないデッキの下に積み上げた。
1年後には十分焚き付けとして使える。
夏 斜面の笹薮を刈ったとき 100本以上白樺やミズナラ等の幼木を切り倒した。
斜面に生えている木はすべて根元がJの字になっているので
その曲がりを生かして何か作りたいと思っていた。
そんな矢先 ヨメがネットで手作りの木の台を見つけ 同じような台を作れと言う。
で その写真を参考にして作ったのが


三本脚の台だ。高さは約1m10cm。
ヨメはこの台の上に テラコッタドールのような物を置きたいらしい。
三本脚でしかもある程度重量があるので安定感はとても良い。
なお 木の太さで高さとテーブルの大きさが決まるので
細い木を使えば低い小さな台も作れそうだ。
今日の羊蹄山、9:38

12:56

16:30


応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】