
A上手に積みました

Bこれでも足りません

写真@は、先日オニヨメに尻を叩かれて割った薪です。
たったこれだけですが、三日間延べ6時間かかりました。その後、数日間首と肩の筋が痛みました。
写真Aは、それをデッキに積んだ様子です。
以前は割った薪を5,6本ずつダンボールに入れてはデッキの上まで運んでいました。しかし、重くてかなり重労働だったので、去年から、一人が下から放り投げ、もう一人が2メートル上のデッキでキャッチすることにしました。最初は何度も失敗しましたが、要領をつかむと実に能率的です。
写真Bは、去年割っておいた薪を積んだものです。
例年通り月の半分をニセコで過ごせば、一冬で@AB全部が消えてなくなります。とりあえず、薪については次の冬の備えができました。しかし、割らなければならない薪が4,5年分溜まっていますので、暇を見つけて(客観的にはいつも暇ですが・・・)少しずつ割るつもりです。
どなたか、薪割り体験をしてみたい人はいませんか?スパッと割れたときの快感はたまりませんよ。
【関連する記事】
最近友達が面白いつきあい方を教えてくれました。
地元の名産を贈り合うっていう遊び。
結構いろんな人と知り合えて面白いそうです。
YOUたち人生短いので少し変わった遊びをしたらどうですか?