
今朝もカーテンを照らす朝日の誘惑に負けて予定より早く起きた。

ニセコで家を建てるとき最も大切な条件は頑丈さだと思う。
例年だと居住していれば屋根の雪はまず落ちる。
しかし今年の雪は違う。
定住されている方の家の屋根にもかなり雪が残っている。
もちろん 時間が経てば落ちるとは思うが・・・。
冬期間留守勝ちの家は言わずもがな。
別荘区内を一周してみると









ほとんどが定住されていない方の家だが 中には定住されている方の家もある。
これらの家と比べると我が家は明らかにちゃちだ。
嫌でも屋根の雪下ろしに神経質にならざるを得ない。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】
二年ほど前より、こちらにお邪魔していました。
余市出身の主人と結婚して、今は群馬在住です。
ニセコの風景に魅せられたり、奥様との楽しい会話に、にやっとしています。
今年は積雪が凄いですね。
「雪掻きが嫌で内地に来た」と主人は言っていますが、こんなに大変な事だったとは、こちらに遊びに来るまで、知らなかった・・・
先日は、屋根から落ちたとか?
怖いですね!
後一ヶ月位が大変でしょう。頑張って、二件分の除雪をしてください。
今月中旬、ニセコのヒラフにスキーに行きます。
こちらで拝見していたニセコアンヌプリや羊蹄山を真近で見られるかと思うと嬉しくなります。
此れからも毎日楽しみに拝見しておりますので、お身体に気をつけてお過ごしください。
いつもご覧いただきありがとうございます。しかもコメントまで・・・。
久しぶりに感激しました。
雪かきが嫌で北海道を離れられたご主人は大正解!!
私の大学時代の地元の友人もほとんどが道外に去ってしまいました。
そして 私のように漠然と北海道に憧れてきた内地人が何故か北海道に残っています。しかし 道産子でも 我がヨメのように(子供のころは親に任せ 結婚後はダンナにさせて)雪かきで苦労したことがない者は北海道を離れるとは言いません。
雪の苦労さえなければ北海道は素晴らしいところですから。
今月中旬ヒラフに来られるとか。ヒラフから上り花園に降りたら そこから歩いて10分のところに我が家があります。
もし良かったらお立ち寄りください。すぐ分ります。別荘区内で一番頼りない家が我が家ですから。留守にしていたらご免なさい。
これからも応援してくださいね。