
フキノトウ

雪が解けた庭の片隅でフキノトウが顔を出していた。
この蕗は北海道で自生している秋田蕗ではなく京蕗。
何年か前 ヨメが友人から2,3株もらってきた蕗だが
いつの間にか広がったため ヨメに嫌われている。
毎年のように『お花の邪魔だから何とかして』と言われるが
郷里ではこの京蕗しか生えていなかったせいか
私にとっては 懐かしいような愛おしいような蕗なので
どうしても処分できず 『お花様にはご迷惑をおかけしませんから』と
命乞いし 庭の片隅でかろうじて生きながらえている。
京蕗はきっとこう言っているに違いない。
あなたの 決してお邪魔はしないから おそばに置いてほしいのよ・・・
この台詞 どこかで聞いたことがあるような気がする。
そうか 私の置かれている立場と同じじゃん。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】
私は北海道のあの赤くて固い蕗より
京蕗が大好きです!
我が家でも2〜3株頂いてきたものが
庭でドンドン増えているけど
それが楽しみ!
煮物にしても美味しいし
蕗の砂糖漬けを作ると最高級のお菓子に変身!
守ってあげて下さいね!
>私の置かれている立場と同じじゃん。
には大うけアハハハハハ・・・
オニヨメの夫さんは面白すぎ!
秋田ブキはとても美味しいですよ。
ただ 赤ブキと呼ばれている茎が赤い蕗は食べません。茎が青い(緑色の)切り口から汁が垂れるような青ブキを採ること。
また 中心の太い茎は採りません。
蕗の採り方については
http://jh8neb.web.infoseek.co.jp/active/sansai-fuki-.htm
をご覧下さい。
なお2011.11.10のブログに去年佃煮を作ったときの事を書いています。