

昨日の雪でサイクリングロードがまた白くなった。

青空をバックに順光で写すとヤドリギがくっきりと浮かび上がる。

ヤドリギの根元をアップで写したが 葉が邪魔をして良く見えない。

しかし根付いて間もないヤドリギだと根元の様子が良く分る。
宿主にがっちりと根を下ろしている様はまるでエイリアン?
ヤドリギは葉緑素を持っており自ら光合成するので半寄生と呼ばれているが
『宿主の許可なく勝手に住み着いて栄養を吸い取るとんでもない悪者だ。
共生主と寄生者が共に利益を与えあう共生ならまだしも 一方的に利益を得る奴は許せない』
などと言ったら笑われそうだ。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】
「宿り木」という言葉よく知っているのですが、初めてそれを確認しました。
宿り木ってこう言う木だったんですねー
私の住んでいる愛知県にも、あるのでしょうか?
ちょっと探してみたくなりました(∩_∩)
またお邪魔しても宜しいでしょうか?
コメントありがとうございました。
ヤドリギ(宿り木)は北海道から九州まで分布しているそうです。探すなら宿主の葉が落ちている冬が良いと思います。
6年前から毎日グダグダと書き続けており いい年をしてランキングに一喜一憂しています。応援(クリック)していただけると嬉しいのですが・・・。過去ログは索引からお入りください。
またのお越しを心からお待ちしています。