
内科の定期検査が午前中で終わったので
午後1時過ぎ 札幌を発ってニセコに戻った。
中山峠の頂上付近には

未だ雪が残っていた。
中山峠を下り 喜茂別から左折して留寿都に向かい
道の駅『230ルスツ』に立ち寄った。
そこの駐車場で何気なく道路方向を見てびっくり。

何これ?! ※
230ルスツから真狩に抜ける途中
昨年秋に一度のぞいたことがある農産物の直販店に立ち寄った。
椎茸の原木を買うためだ。
菌を植えてから3年経った太い原木を3本購入。
今年の秋から収穫できるとのこと。
原木のほか 原木を取る際に出る丸太の端材も売ってくれると言うので薪用に買った。
大型トラック1台分で1万円だから絶対安い。
もちろんそれをチェーンソーで適当な長さに切り
さらに 適当な大きさに割らなければならない
のだが 椎茸屋のオッちゃんの話しだと
太いし、節が多いので斧で割るのは無理らしい。
しかし 幸い 大型の薪割り機を借りることができるので大丈夫だ。
テレビで 今日部分月食が見られることを知った。
19時47分過ぎ

羊蹄山の左稜線の中腹付近から満月が昇り始め


途中雲がかかったりしたが 何とか部分月食を写すことができた。
※ もちろん 上の写真のように
民家の屋根の煙突にアオカンを取り付けることなどありえない。
見たとき一瞬びっくりしたので 写真にちょっと細工をしてみた。
実際は


応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】