
デッキの屋根の雨漏りの原因について業者は

『屋根と壁との取り付け箇所に問題はない。
換気口と屋根の距離が近くなったので
激しい雨が降ると
屋根に当たった雨滴が撥ねて換気口から浸入する可能性が高い』
と説明した。 確かにその可能性は否定できない。
ならばと 私が提案し

換気口をすっぽり覆う形でカバーを取り付けてもらった。
もちろん両サイドは空気が通るよう開けてある。
これで 換気口に雨が降りこんだり 屋根で撥ねた雨滴が浸入することはない。
後は降雨を待つだけだ。
夕方から強い雨が降り始めたので
30分後恐る恐るデッキに出て雨漏り状況を点検した。
すると 今までとほぼ同じ箇所にまた漏っているではないか!
がっかりしたことは言うまでもない。
しかし これで雨漏りの原因が換気口ではないことがはっきりした。
と言うことは
やはり屋根と壁の取り付け部分の不具合が原因としか考えられない。
明日また業者に状況を説明するが
業者は例によって『壁にヒビが・・・、中のタイベックスが・・・』
などといろいろ言い訳をし 自分の施工ミスをはぐらかそうとするに違いない。
だからといって雨漏りが許されるわけはない。
雨漏りが完全に止まるまで 何度でも修理させるつもりだ。
気分を変えて我が家の紅葉の様子を・・・。




別荘区内を歩いても


紅葉が美しい。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】