
今冬は例年より2割以上降雪量が多く 皆さん雪の始末に苦労している。
頑張っている人、工夫している人、イエローカードの人・・・。
それぞれのお宅の個性が現われていている。
敢闘賞

この方は一度にママさんダンプ2台を使って雪を運んでいた。
片手で一台を押し 別の手でもう一台を引っ張るのだから大変だと思う。
アイデア賞

私は雪を積み上げるときコンパネを使っているが
ここの家の人は ブロック状に固めた雪で外壁を作り
囲いの中に雪を入れていた。
こうすれば狭い空間でもかなり高く積み上げることができる。
お見事! だが2m以上はきつい?
イエローカード

自宅横の歩道はきれいに除雪しているが
車道がカマボコ状に歩道より30cm以上高く盛り上がっている。
新雪らしい雪が車道にこんもり置かれているので
ひょっとすると歩道に降った雪の行き先は横の車道なのかも。
なお 車道が歩道側に急な斜面になっているため滑り止めの砂が播かれている。
何のために歩道をキレイに除雪するのか理解に苦しむ。
レッドカード

業者に排雪を頼んだ場合 壁(土止め)から30cm以内の雪は残すため
皆さん 苦労して壁(土止め)から30cm以上離して積み上げている。
その結果 その雪山が大きく車道にはみ出してしまう。
しかも排雪が1週間に1回程度なので その状態が常態化してしまう。
そもそも排雪の目的は少しでも車や人が通行しやすくするためのはず。
これでは本末転倒だ。さらに 歩道に車を止めるため

歩道の雪をそっくり車道に積み上げている人も。
ここまでくるともはやレッドカード?

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】