
今年も早々とライサーに入れていた玄米に虫がわいてしまった。


ノシメマダラメイガと呼ばれる蛾の幼虫だ。
この虫(蛾)はそのまま精米して食べても害はなさそうだが、
いるとわかった以上やはり抵抗がある。
面倒でも、丹念にその虫を取り除くしかない。
しかし、ストックしている玄米はまだ100キロもある。
しっかり口を縛った紙製の米袋に入れたままなので
ライサーより虫は侵入しにくいと思うが万全ではない。
さてどうしたものか?
とりあえず晴れた日に一度虫干ししてみるか・・・。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】