最近報じられた、サラリーマンの小遣い(月額)の平均です。
すごいですね。これでもバブル時に比べると70%だとか。
我が身を振り返ってみると、就職と同時に結婚しましたので独身貴族?の経験はありません。
新婚当時の小遣いは3、000円でした。その後、日本列島改造計画とやらのお陰で給料は少しずつ上昇しましたが、子育てと家のローンに追われ、小遣いは横ばい状態が続きました。
結局、夢の大台5、000円に達するまで十数年かかりました。
しかも、夢は長く続きませんでした。
そうです。子供が中学、高校に進むと、ご多分に漏れず『塾だ家庭教師だ』ということになり教育費が急増しました。
当然私の小遣いは増えません。それどころか、子供に家庭教師を付けるため私の小遣いを半分にした結果、一時期私の小遣い(2、500円)は子供を下回っていました。
そのときが底値で、..ヨメに『恥ずかしいから絶対人に言うんじゃないよ』と固く口止めされていました。
その後、小遣いにも管理職手当てが付くようになり、20、000円になりました。
さらに定年の十年前に家のローンを完済してからは、いきなり40、000円にアップしました。まさに絶頂期でした。
ところが、55歳の時ニセコに家を建てたため、ぺナルティーとして50%カットを余儀なくされました。
そして、2年前に年金生活が始まってからは10、000円です。
今後年金が減り続けると、五桁キープが難しくなるかもしれません。寂しい限りです。
なお、私の場合いつも弁当を持っていっていましたので、純粋の小遣いです。酒もタバコも嗜みませんので、足りないと思った事はありません。
おネコ様と..ヨメ


我が家のおネコ様は、..ヨメが帰ってくるといつもこんな状態です。
もしよろしかったらクリックしてください。
