


今日もお山は優しい笑顔を見せてくれた。

ベトナムの技術がすごいのか、日本の企業がやる気ないのか・・・。
実は昨年秋、8.9インチのタブレット型ノートPCの電源が全く入らなくなった。
保証期間を1カ月超過していたが、まだ新しいので修理することにし、
とりあえず大型電気店に持ち込んだ。
翌日修理担当者から「原因が分からない。メーカに出すしかない」と連絡があった。
やむなく、メーカーに問い合わせると3万円かかると言われてしまった。
さあどうする?3万円出すのは癪だし捨てるのはもったいない。
そのとき、以前、ハノイで故障したPCを安く直してもらったことを思い出し、
今回ベトナムに行った妻に「長男に渡して」と頼んだ。
すると今日、長男から「直ったよ」と連絡が来た。
単なる電源プラグの不具合だったらしく、あっという間に直ったとか。
しかも無料で・・・。
あの大型電気店の修理担当者は一体何をしたのか?
今度会ったら嫌味の一つも言ってやりたい気持ちだ。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。