

札幌も例年より1週間早く桜の開花宣言が出た。我が家の近くの木はまだこの程度。
今までは桜の開花はそれほど気にならなかったが、今年は違った。
膨らんだ蕾を写しながら、ふと、「こうして桜を写すのも今年が最後になるかもしれないな・・・」と思った。
「大丈夫、絶対治る」と自分に言い聞かせているが、時折弱気な自分が顔をのぞかせる。

応援(クリック)してくださいね。
欄外の『索引』は過去ログへの近道です。画像一覧もあります。ご利用ください。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
毎日ブログを拝見していますが、驚きました
奥さん寛解なさって、お元気そうです
癌も治る時代に入って居ます
こちらのブログにお邪魔するようになったのは、主人が悪性リンパ腫になり、不安から同じ病気のブログをさ迷い歩いて居た時でした
もう7年になります
元気で悪態をついていますが、生きているだけで幸せです
心配しているより早く手術台に上がってしまう方が安心ですね
桜は、、、
毎年これが最後かなと思いながら見て来ました
宣告された春には、孫達と写真を撮り主人との思い出を沢山記録にそっと納めました
今では笑い話で「あの時の花見が最後と思っていた」と言っています
大丈夫また来年も、再来年も、北海道の色の濃い桜が見られますよ
もし10年前の自分だったら、この宣言に激しいショックを受けたと思います。しかし、自分でも驚くほど冷静に受け止められました。本当に不思議です。
しかし、時間が経つにつれじわじわと不安な気持ちが・・・。いかに観念していても所詮人の子、仕方ありませんね。
幸い、まったく自覚症状がないので今まで通りの生活を続けることができます。来週明けには久しぶりにニセコに行きます。