我が家の主とも言えるおネコ様が数日前から体調を崩しています。
血尿と失禁です。早速動物病院に連れて行きました。
触診した若い獣医から、
『痩せてますね、脱水状態がかなり進んでいます。腎臓が両方とも非常に小さくなっており、ほとんど機能していない可能性があります。血尿は膀胱の異常かもしれません。血液検査と尿検査が必要です』
と告げられましたので、極めて深刻な状態である事が分かりました。
血液検査の結果、やはり腎臓の状態が非常に悪いことが分かりました。人間なら透析が必要なレベルらしく、犬、ネコの場合は点滴で代替するしかないそうです。さらに、
『はっきりさせるにはCTや内視鏡検査が必要です』
と続けます。
獣医の説明を聞いていると、まるで今日明日の命のように聞こえます。
しかし、おネコ様は推定18歳以上の高齢です。この猫に、このような状態で、一体どのような検査や治療をするつもりなのでしょうか? CTだ、内視鏡検査だとなると費用も気がかりです。
『費用は...』
と聞きましたが、獣医はそれには直接答えず、
『可愛いこのコが本来の寿命を全うできるようにしてやらなければなりません』
と言うではありませんか。
それを頭から否定するつもりはありませんが、言い方を変えれば『ペットを救いたかったら費用の事は考えるな』ということではないでしょうか。
到底納得できません。
いくら可愛いとは言え、ペットはあくまでペットです。人の命とは違います。どこかで線引きをする(諦める)必要があると思います。
そもそも、飼い主の治療に対する希望や意向を聞こうとしない、一方的な話しの進め方には疑問を禁じ得ません。
飼い主の弱みに付け込み、次々に問題点を指摘して不安を煽るやり方は、まるで悪質リフォーム業者?
たとえ動物病院でも、インフォームド・コンセプトは必要だと思いますが...。
私が費用のことを持ち出したからかどうかは分かりませんが、その後獣医はCTや内視鏡については口にしませんでした。
もちろん点滴は受けました。
点滴には静脈と皮下があり、静脈点滴だと入院が必要だそうですが、まだ皮下点滴でも大丈夫ということで皮下点滴を受けました。
今後症状が改善しない場合は点滴を続ける必要があり、重篤なときは、一日おきに、落ち着いても週に2回打たなければなりません。
飼い主が点滴すれば薬代だけで済みます。それでも4回分で3500円もするそうです。
獣医が点滴をするところを見学しましたが、かなり時間がかかるし、自分でするのは大変だと思いました。
『これがなくなるころ尿を採って持ってきてください』と言って1週間分の薬を出してくれましたが、再度その病院に行くかどうか決めかねています。
因みに、今回の治療費はつぎのとおりです

正直言って高いと思います。詳しく内訳が書かれていますが、細かく項目を設定しては課金しているように思えてなりません。特に血液検査がそうです。
もっとも、この程度であれば、ペットを買う以上仕方がない出費の範囲かもしれませんが...。
ペット保険に入っていれば半額で済みますが、加入の条件が厳しく保険料も安くありません。
何か分かりますか?

インプッターという、薬を喉の奥に入れる道具です。
これが1050円です。別に精巧な作りではないし、それこそ100円ショップでも売っていそうな代物です。
もしよろしかったら、クリックしてください。
