インターネットが開通したし、私だけニセコに残る案もありましたが、3週間も田舎暮らしが続いたため、都会が恋しくなリ一緒に帰ることにしました。
というのはウソで、肉体労働で疲れた体を少し休めたかったのが本音です。
もしニセコにいたら、師匠のシゴキ?から逃れることが出来ません。なぜなら、私の薪小屋を作っているからです。
ということで私も札幌に帰ることになりましたが、問題はリキです。
ニセコに行くときは後部座席に乗せましたが、..ヨメが『新車だから、座席はやめよう』と言い出したため、トランクに乗せるしかありません。

ところが、前のスパシオに比べてトランクの入り口が高い為、そのままでは乗せることが出来ません。
結局コンパネを使ってスロープを作りました。

リキも車に乗らなければいけないという気持ちがあるらしく、必死に上ろうとするのですが、ナンセ足元が滑りやすく大変でした。結局途中から首輪を持って強引に引っ張り上げました。
なお、札幌で下ろすときもコンパネスロープを使いました。このときは下りですので苦労しませんでした。
羊蹄山

ニセコの家と札幌の家との中間点、中山峠からの眺めです。少し右にかすかにアンヌプリとイワオヌプリが見えます。
ニセコの私の家はアンヌプリの麓にあります。
折角の景色も看板と電線で台無しです。
ブログランキングにご協力願います。

左欄外にもあります。どちらか一方をクリックしてください。
ブログ拝見しました。とても素晴らしいブログですね。
これ、作るのすごい時間かかったんじゃないでしょうか?
内容も充実してますし、ブログ作るのも大変ですからね。
私もブログ作っていますので、ブログ作りの大変差も楽しさも
わかってます。すごく良いブログだったので、思わずコメント
してしまいました。また、じっくりと過去の記事なども読ませていただきます。