予定は12時でしたから1時間の遅れです。
いつもそうですが、家を離れるとなるとなぜか・・ヨメがバタバタと掃除を始めるため、予定通りに出発できたためしがありません。
幸い週末にしては道が混んでいませんでしたので全く渋滞なし。
中山峠でいつものようにトイレタイム。観光バスから降りてきた関西訛りの観光客が『寒い。寒い』と言っていました。
そのはずです、気温は9度でした。
紅葉は未だですが峠付近はかなり色づいていました。
午後3時半倶知安市街に到着。
国道沿いのマックスバリューで食材を購入し、一路我が家に向かいました。残り5キロです。
我が家に着いた時の気温は12度、室温は14度でした。
デッキから

一番色づいているのがたらんぼの葉です。
早速、薪ストーブを点け、床暖房、パネルヒーター、ファンヒーターをフル稼働。寒いといっても未だ初秋です、1時間足らずで室温が24度になりました。
今日の羊蹄山

中山峠からは見えませんでしたが、倶知安に近づくにつれて雲が切れ、美しい姿を現してくれました。
もちろん、羊蹄山を眺めながら入浴。極楽、極楽。
因みに、現在(午後8時40分)室温は28度。
パネルヒーターとファンヒーターは止め、床暖と薪ストーブだけです。
我が家に来たお客は皆さん『お宅、暑すぎない?』とおっしゃいますが、この温度が我が家(・・ヨメ)の適温です。
・・ヨメは明日からキノコ探しとぶどう狩り。未だ残っているといいのですが・・・。
私は、大工見習いに戻ります。
ブログランキングの応援をお願いします。
左欄外にある『人気ブログランキング』をクリックしてくださいね。