・・ヨメが編み物の講習会(は表向きで、主たる目的はおしゃべり会?)に出かけましたので、昨日カットした太い丸太でテレビ台を作る事にしました。といっても工作自体は簡単ですが・・・。
問題は、40キロもある丸太をどうやって2メートルの高さのデッキまで上げるか、です。
大人が二人で抱えれば簡単ですが、今の・・ヨメは2キロ以上の物を持つ事ができないため頼りにならず、私一人で頑張るしかありません。
本当は5キロでも持つ事ができると思いますが、病み上がりを理由に2キロ以上の物は全て私が持つ事になっています。
しかし、
階段には老犬リキのために作ったスロープがあるので、丸太を転がしながら上げれば上手くいくかもしれない。
こうして、一人で無事丸太をデッキに上げる事ができました。
上面と底面に若干傾きがありましたが、許容範囲内と考え、そのままディスクグラインダーで荒削りし、ランダムサンダーで仕上げました。
手作りテレビ台

因みに、乗っているテレビは37インチです。・・ヨメの言うとおり、42インチでも十分置くことができたかもしれません。
取っ手

ノミで彫りました。これを二箇所作りました。取っ手があると楽に移動させる事ができます。
深まる秋

今朝は、散歩道にある調整池がまるで鏡のようでした。
今日の羊蹄山

そろそろ初冠雪が見られるかもしれません。
ブログランキングを応援してくださいね。
もしよろしかったら、左欄外の『人気ブログランキング』をクリックしてください。