
新さっぽろSホテル32階。
朝9時過ぎ、隣町の長女から電話がかかってきました。
『お母さん、貴女の娘が合格したよ!』(長女)
『良かったね。おめでとう!』(..ヨメ)
今朝社労士試験の合格発表があり、その報告をしてきました。
長女は3年前に結婚した後も仕事(情報誌の編集)を続けていましたが、時間が不規則だったため1年ほどで退職しました。
しかし、専業主婦で終わりたくなかったらしく、『何か資格を取りたい』と一念発起し社労士を目指し始めました。
練習で(冷やかし半分に)受けた1回目は当然論外の成績でKO。2回目は僅か3点差に泣きましたが、今回3回目(本人の気持ちは2回目)の挑戦で合格する事が出来ました。
自己採点では合格ラインに達していたそうですが、発表が近づくにつれて不安が...。
ですから、今朝合格を知らせてきた直後、
『心配だからお父さんも確かめて』とメールしてきました。
仕方なく官報のサイトにアクセスして確認しました。もちろん彼女の受験番号が載っていました。
念のため、それをプリントアウトし、デジカメで写してメールで送りました。
これで安心しましたか?
お昼は4人で『祝合格ランチ』だ!!
4人?
我々夫婦と長女夫婦ですが...何か?
でも、今日は金曜日では?
最大の協力者、婿殿が『妻の合格発表日』に合わせて年休をとっただけですよ。
それを聞いて..ヨメは、
『優しいね!』
だって。あえてコメントは差し控えます。
さて、お祝いのランチは長女の希望でイタリヤ料理。しかし、
前菜

なんじゃこりゃ!雑草のような葉もの野菜のてんこ盛りだ。ベジタリヤンじゃないぞ!
若者はこんなものを好むの?
やっぱ、和食懐石でしょう。年寄りには...。
折角ですから、半年振りに上ったSホテル32階からの眺望を...。
百年記念塔

小学生がよく遠足に行くところ?近くに開拓の村があります。
地平線?

北海道らしい風景です。
僅かに見える山のアップ

夕張方面かな?
よろしかったら、『人気ブログランキング』を応援(クリック)してくださいね。
左欄外にも同じものがあります。どちらでも結構です。

わずか10%の合格率を突破するとは。
ホントすごいと思います。
ちなみに私の連れは冠婚葬祭でもない限り休めません。
職業の差でしょうか(T_T)
努力は報われる。
それを実践してくれました。