
朝から吹雪模様。ひょっとしたら、このまま根雪になるのかもしれません。
今日の羊蹄山?

もちろん見えません。
これはどうでしょう?

昨日ゲットしてきた蔓梅モドキの大き目の枝を、・・ヨメが和室に飾りました。
チェンマイ、ロングステイプランが急浮上してきました。
タイ在住の次男とのやりとりです(ライブメッセージ)
『リキ2号の話どうなった?』(次男)
『悩んでいます』(私)
『どうして?』(次男)
『今のペットは長生きなので、もしそれが要介護になったら大変だし、自分達で最後まで面倒見ることができないかもしれない。それに、ペットがいると旅行に行くのも大変だし・・・』(私)
『リキ2号も、旅行も大切だよ。何をするにしても、体が自由に動くときだよ』(次男)
『それは分かっているけど・・・』(私)
『だったら実行あるのみ』(次男)
『しかし,冬は長期間ニセコを空けられない』(私)
『それなら、冬が終った3月から4月にかけて旅行し、その後でリキ2号を考えればいい。もしまたタイに来るのだったら、サービスアパートを借りてロングステイするといいよ。チェンマイなら、バンコクより安いし、日本人も多く生活しやすいみたいだよ』(次男)
このことを・・ヨメに話すと、すっかり乗り気になってしまいました。
『旅行するなら今のうちです。きっとリキの最後のプレゼントだよ』(次男)
『リキの最後のプレゼント?』(私)
『リキは、自分のせいでお父さん達が旅行に行くのが大変だと分かっていたに違いない。だから、お父さん達が元気なうちに旅行をさせてやろうと考えてあのような形で天国に行ったのだと思うよ。リキのこの気持ちを無駄にしたら可哀想だよ』(次男)
なるほど、そういう考え方もあるのか・・・。
・・ヨメに話すと、頷きながら、
『私もそう思う。だって、いつもリキの前で”お前がいるから何をするのも大変なんだよナ”と話していたでしょう。それを聞かされる度に心を痛めて悩んでいたんだきっと。リキのためにもロングステイするしかない!』
と言うではありませんか・・・。こりゃあ大変なことになった!
私同様リキの激しい痙攣発作をみている長男は、リキ2号の導入に慎重ですが、次のような注文を付けてきました。
『まあ、お父さん達が決めることだけど、ペットショップでは絶対買わないでください。これまで我が家で飼ってきたペットは、全て迷い込んだ猫や親猫からはぐれた生まれたばかりの子猫,飼い主の都合で飼えなくなった犬でしょう。どうせ買うなら今度もそういう犬にしてほしい。ネットで里親を探している犬を調べたらいいよ』
長女も、我々がペットロス症候群になったり、運動不足で健康を害す事を心配し、リキ2号の導入を勧めてくれます。
かくして、来年3月から4月にかけてのチェンマイロングステイ、その後でリキ2号の導入という方向に話が進み始めました。
贈り物をしてくれたくらいだから、きっとリキは許してくれるは思いますが・・・。
思い出の品

リキ用の首輪、胴輪、引き紐です。
綺麗に洗いました。大切に取っておくつもりです。
よろしかったら、人気ブログランキングを応援(クリック)してください。
左欄外にも同じものがあります。どちらでも結構です。

いよいよリキは天に召されましたか。
とうとう触れなかったな。
ご冥福をお祈りいたします。
で、旅行帰りでつくづく思ったことは
「海外旅行はいけるうちに行っておく」
体力もそうですし、諸事情でいけなくなるかもしれないし。
ロングステイなんてホント私の憧れです。
チャンスがあるうちに行った方がいいですよ!!!!!
私が仕事してなかったら、ニセコのお留守番を引き受けたいくらい(-.-)
『行けるうちに行く』
そのとおりだと思います。目下前向きに検討中です。ただ、ツアーと違っていろいろ大変そうですので、じっくりと事前リサーチをしなければなりません。
昨日からの雪で、花園コースは滑走可能になったかもしれませんよ。
早く来ないと、君達が割ってくれたあの薪を燃やしちゃうよ。