
朝、少しだけ顔を出しかけましたが・・・。
吹雪の中の散歩

午後,雪が止んでいたので二人で散歩に出かけました。
しかし、100メートルも行かないうちに急変し吹雪になりました。
近道をしたのはいけれど・・・

・・ヨメは『引き返そう』と言いましたが、折角散歩に出たのだからと強引に続行。
吹雪は益々強くなります。しかも、風に向かっていたため後ろ向きに歩かなければなりません。
結局途中でギブアップ。
同じ道を引き返すのはしゃくだったので、林を横切る近道をしました。
が、林の中は思ったよりも雪が深く、冷たい雪が容赦なく長靴の中に入ってきます。
吹雪の為方向感覚もあやしくなります。
もちろん、熟知した狭いエリアですので、少し歩けば見覚えのある建物にぶつかります。
危険は感じませんでしたが、近道は明らかに失敗でした。
Capital of the north

ふと見ると、・・ヨメがこれを着ていました。
昨年タイに行った時買ってきたTシャツです。
彼女は冬ニセコの家ではほとんど半袖で過ごしいています。
室内の温度はいつも28〜29度。
もちろん、床暖房も常時入っています。
ですから、冬我が家を訪れた人は口を揃えて、
『暑すぎない?!』
と仰います。
が、彼女曰く、
『そう?私の快適温度は25〜30度なの』
北海道生まれは寒がりで暑さに弱い、とよく言われています。
しかし、彼女の場合、寒さは苦手ですが暑さは平気らしく、南国に行く事は全く苦にならないとか。
もっとも、冷房があってのことですが・・・。
次男が送ってきたチェンマイのアパートのカタログを眺めていると、日増しに気分が高揚してきます。
よろしかったら、人気ブログランキングを応援(クリック)してください。

寒がりで暑さにも弱いのは私もピッタリ!
先週バリ島行ってきました。雨期なのもあって
暑さがハンパでなく、即夏バテになりました。
南国の雨期はヤバいですよ。チェンマイ行く頃は乾期でしょうね。
南国の雨季か・・。想像がつきません。
本当は、12月から2月にかけてが最適みたいですが、ニセコの雪状況を見届けないと心配ですので・・・。
グラン・ヒラフのHPを見てたら、11月23日に一部オープンするそうですよ。