深夜、激しい物音で目が覚めました。
時計を見ると、午前3時半。天井裏に強制通気を開始してから18時間が経過していました。
そうです、屋根の雪が大きく動き始めたのです。
強制通気については、当ログ『雪の国から・・・その26』をご参照ください。
雪の国から・・・その26
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/article/35394755.html
寝る前に軒先からかなりせり出していましたので、落ちるのは時間の問題だと思っていました。
間もなく、
ズズズズー・・・ドスン!
ついに落ち始めました。家がビリビリ振動します。
屋根のあちらこちらで雪が動いています。
長年の経験で、家がつぶれたりする事はないと分かっています。
しかし、何度聞いてもこの音には恐怖を禁じえません。
朝起きてから屋根を確認すると、
完璧

見事に落ちていました。
落下した雪は、
てんこ盛り

もはや2メートルの土台の上まで達しています。
今回は、雪の量が比較的少なかったし、気温も高かったので、屋根上部の庇をカットしただけで、稜線(背骨部分)の切り分けは省略しました。
この項については、『雪の国から・・・その10、その15』をご参照ください。
雪の国から・・・その10
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/article/31281874.html
雪の国から・・・その15
http://niseko-vs-tennis.seesaa.net/article/33616733.html
当初6時間ほどで落下するだろうと考えていましたが、ちょっと見通しが甘かったようです。
やはり手抜きはダメですね。
今日の羊蹄山

朝方は曇に隠れていましたが、間もなく美しい姿を見せてくれました。
人気ブログランキングに参加しています。
応援(クリック)をお忘れなく。

字が太くなったような・・・?
フォントが変わったのかな??
見やすくなった気がしました。
部分的に太文字にしたつもりがこうなってしまいました。
確かに読みやすいですね。
今後はこれで行きます。
ただ、うまくできるかどうか・・・。