指差し確認

正しくは、『面白い』ではなく、『思い当たる事が多い』と言うべきでしょう。
この筆者のように指差し確認はしていませんが、行動を起こした後、何をしようとしたのか分からなくなったり、せっかく書いた買い物リストを持って行くのを忘れたり・・・。
てな具合で、我々夫婦もご多分にもれず本当に物忘れが多くなりました。
お医者さんから『老化への順調な移行現象』と言われても、実生活では色々と困ります。
冬ニセコの家を退去する時は、しっかりと水を落とさなければなりません。その過程で『忘れた』があったらとんでもない事になります。
ですから、チェックリスト方式の『水落としマニュアル』なるものを作っています。
以前、探し物ワーストスリーとして、『車のキー』、『テレビのリモコン』、『携帯電話』の三つを挙げましたが、最近ではワーストテンに改めなければならない勢いです。
先日、ニセコに行くとき私が(ニセコの)家の鍵を忘れ、帰りは、・・ヨメが入れ歯を忘れてきました。
幸い鍵は車にスペアが置いてありました。また、入れ歯は奥の部分入れ歯だとかで、それがなくても困らないそうです。
そして今日、二人で探しまくったのは『キャッシュカード』と『旅行の日程表』でした。
後者は見つかりましたが、前者は行方不明のままです。
チェンマイ出発は5日後に迫っています。
もう一度、旅行に必要な持ち物リストを作り、最終チェックをしなければなりません。
人気ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援(クリック)してください。

指差し確認必須ですよ。
私は色々重なってかなり追い詰められています。