
今日一日お世話になったタクシーです。もちろん冷房車。途中冷たいお絞りと水が出ます。ガイドこそいませんでしたが、運転手さんが片言の日本語を話しましたので、まったく不自由は感じませんでした。
チェンマイ駅

タイ最北の終着駅です。日本で言えば稚内というところでしょうか。
本当に何もないところでした。バザールのあの賑わいが嘘のように、人影もまばらでした。
足跡?

いいえ、実に分かりやすい案内表示です。
ゴミ箱

ある大きい公園で見かけたゴミ箱です。タイではゴミを出すとき分別していないと聞いていましたが、ここはちゃんと分別されていました。
チェンマイの街を歩いていて不自由な事の一つがゴミ箱が少ない事です。
ほとんどの人が、水を入れたペットボトルを持ち歩いていますし、観光客に限らず、歩きながら何かを食べている人が沢山います。
ですから、大量のゴミが出ているはずです。
しかし、街でゴミ箱をあまり見かけません。かといって、街にゴミが散乱しているわけではありません。
皆さん、何所にゴミを捨てているのでしょうか?
私のようにアパートまで持ち帰っているのかな・・・。
駐車の仕方

駐車場に止まっている車のほとんどが頭から突っ込んでいます。
日本では、たいていの場合バックで駐車します。
また、日本では(最近かなり怪しくなりましたが)、脱いだ靴の向きを変えます。
ところが、タイ(チェンマイ)では、店によっては靴を脱いで入るところがあり、脱いだ靴を観察すると、ほぼ100%脱いだままの向きです。
日本とタイのこの二つの違いは共通点がありそうですね。
人気ブログランキングを応援(クリック)してくださいね。
