
JRで千歳空港から新札幌に向う途中の風景です。
郊外は未だ真っ白です。しかし、強い日差しは春を感じさせます。
崖の雪

我が家の西側の崖には沢山雪が残っていました。『根明け(根開け)』がハッキリしています。
家の横の雪

長男の話だと、我々がチェンマイに発った後、札幌、特に厚別区は豪雪に見舞われ、家の横に止めていた車が2回雪に埋もれて動かなくなったそうです。
1回目はJAFに応援を頼み、2回目は近所の人に助けてもらったそうです。4WDが動かなくなるのだからかなりの雪だったに違いありません。
因みに、土木事務所の統計では2月11日から2月末までの厚別区の降雪量は約200センチ(今冬の降雪量は553センチ)、中央区は約120センチ(今冬の降雪量は382センチ)です。
如何に厚別区が多かったかが分かります。
おネコ様

未だ生きてました。優しい(甘い)ご主人様が帰ってきたからでしょうかご機嫌です。
お腹の調子
前回タイに行った時は、タイでは一度もお腹を壊しませんでしたが、帰国から12時間ほど経ったころ、急に激しい下痢に見舞われまる三日以上止まりませんでした。ただ、痛みはありませんでした。
ですから、今回もひょっとして・・・と心配していましたが、48時間以上経ってもまったく異常がありませんので、もう大丈夫だと思います。
なお、今回もタイにいるとき一度もお腹を壊しませんでした。
ただ、体重が2キロ減っていました。別に体調が悪かったわけではありません。恐らく、日本にいたときに比べて食べる絶対量が少なく、しかも運動量が多かったからだと思います。
ちょっと街に出れば軽く1万歩を越します。1万5000歩以上も数回ありました。
なお、オニヨメは『期待していたけど1キロしか減らなかった』そうです。
私は、昨日(帰国した翌日)は午前11時半まで、今日は午前10時まで寝ていました。やはり疲れが溜まっていたのでしょうね。
しかし、オニヨメは昨日の午後には、『テニスの仲間に土産を渡してくる』と言って出かけました。
もちろん、ジャージーを着て、ラケットも持って・・・。
今日は『疲れをとる』と、近くの温泉に行っています。
人気ブログランキングを応援(クリック)してくださいね。

里帰り?されたのですか。お元気でなにより。
これからは、事情が許す限り気候の良いところを転々として暮らしたいですね。
雪解けが待ち遠しい!
今回、英語の看板や案内を見てほっとする自分を発見しました。だって、タイ語の中の英語は砂漠の中のオアシスですよ。